お世話になっております。阿部です。
突然ですが皆さんSDGs知ってますよね、巷でいま話題になっている例のアレです。
人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標
貧困、紛争、気候変動、感染症。人類は、これまでになかったような数多くの課題に直面しています。
このままでは、人類が安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。
そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、
2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。
それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」です
出典:日本ユニセフ協会
仙台にあるポスティング企業様より「小中学生にSDGsを身近に感じてもらうために学校内に掲示するポスター」の作成依頼を承りました。
今回も専門学校日本デザイナー芸術学院と東北工業大学「意匠学生ラボ」の学生にコンペに参加していただきました。
残念ながら今回は本採用にはなりませんでしたが、入賞した3名の作品をご紹介いたします!!!
東北工業大学「意匠学生ラボ」戸田遥さん
企業コメント:地球が泣いている、そこで自分たちが地球をSDGsを通して守ることが上手く表してある。
このままの暮らし方だと地球がかわいそう・・・と、小学生に印象づけられそうなデザインですね、
SDGsらしいカラフルな配色でワクワクしてくる配色です。
専門学校日本デザイナー芸術学院 齊藤まなみさん
企業コメント:この三枚のポスター絵柄を1枚にまとめればいいですね。シンプルで分かりやすい。
普段の何気ないアクションが「それSDGsだよ」と自分達は実はSDGsに参加していたんだと!ハッとさせられるポスターですね。
東北工業大学「意匠学生ラボ」 馬場桜華さん
企業コメント:SDGsの17項目を一歩一歩出来ることを階段を通して表現している。
不思議な造形と色とりどりの階段でSDGsってなんなんだろう?と目を惹かれてしまいますね。
上記の3名の方には入賞賞金2万円+QUOカードをプレゼントいたします!パフパフ!
そして今回コンペに参加いただいた学生全員に企業から粗品をプレゼントさせていただきます。パフパフ!
今回ポスターを拝見していく中で自分達もSDGsを意識しながら日々暮らしていかなきゃなぁ、と考えさせられるお仕事でしたね。
みんなのちょっとした意識が持続可能な世界を創っていける、地球人としてわたしたちにできることを少しずつ実践していきましょう!